防災&大正琴カフェとまり木

防災&大正琴カフェとまり木

メニュー

月末金曜日はイベントカフェ&ランチカフェでした。

2月28日(金)は明円寺若住職ご夫婦をお招きして「人生色々」を語っていただきました。

明円寺若住職ご夫婦のお話し

明円寺若住職ご夫婦のお話し

「人生いろいろ」と住職温厚な人柄がそのままの暖かく楽しいひとときでした。奥様も明るく皆さんとすぐに親しく交流していました。

カフェメニューは

舞茸と揚げの玄米ご飯

グリーンスープ

豚肉料理各種(トンテキ,黒豚の酢豚等)

自家製の数の子入り松前漬け

しゃぶしゃぶロース豚肉の菜花からし酢味噌和え

アップルパイとコーヒーでした。

2月20日(木)イベントカフェは「防災お料理教室」でした。

耐熱性のビニール袋にカレーの材料材料を全部入れて湯煎で17分でできあがりです。みなさん美味しいと大変好評でした。


おはぎとサラダ

おはぎとサラダ

1月29日は旧のお正月です。

今日は皆さんと一緒に春節を祝いました!いしが在宅医療のDVDも同時上映して在宅医療について知りました。ランチカフェは無料でおはぎを提供しました。

羽津の地域包括支援センターの方々に指導を受ける参加者

羽津の地域包括支援センターの方々に指導を受ける参加者

12月13日(金)羽津の地域包括センターの方々をお招きして「私のノート」作りをしました。

今日のイベントは羽津の地域包括の方々をお招きして四日市市の「私のノート」作りの指導をしていただきました。高齢になると自分の体に自身が持てなくなります。元気なうちに書き残しておくことをノートに書きました。

イベントランチカフェはほしの酵母を使った「玄米ご飯入り和風ピザ」を楽しみました。チーズがダメな人用のピザはマヨネーズで代用しました。

ふかつ歯科在宅医療の深津あかり先生の講座はとても丁寧でよく分かりました。

パワーポイントを使って嚥下について説明するあかり先生

パワーポイントを使って嚥下について説明するあかり先生

11月29日金曜日はイベントカフェの日でした。今日の講師は在宅医療でお世話になっている「ふかつ歯科」の「深津あかり先生」をお呼びしました。先生はパワーーポイントを使って「嚥下」についてご指導してくださいました。参加者からは質問も多数でましたが,限られた時間で次々に答えてくださり,大変意義ある集会となりました。先生の運営する「認知症カフェ」についての質問にも回答していただきついに予定の時間を過ぎてしまいました。次の診察があるのに申し訳ありませんでした。またお越しいただけると嬉しいです。カフェの食事も美味しいと言っていただけたのでほっとしています。ありがとうございました。

緊急時の応急処置の仕方を指導する橋本講師

緊急時の応急処置の仕方を指導する橋本講師

10月25日(金)羽津医療センターの橋本講師の「緊急時に備えて」の参加型講演がありました。

今日は橋本先生の講演がありました。

11時から百歳歳体操

12時から橋本先生の講演の後、ランチカフェでした。

ランチメニューは豚汁とご飯です。

私はコーヒーがあまり好きではありませんでした。カフェを始めるにあたりコーヒーを研究することにしました。そこでバリスタコンクールに1位をとっている人をインターネットで検索した結果北海道のキャロットがヒットしました。とても親切にコーヒーのいれかたを解説していて素人の私にはありがたかったです。お陰でここのコーヒーだけ飲めるようになりました。

X